矯正治療
子供の矯正
一期治療
永久歯の前歯が生える6歳くらいから始めます。あごの成長をコントロールして、上下の顎のバランスや顎の大きさの調整を行います。主に取り外し可能なタイプの装置を使用します。
二期治療
一期治療が終了し、永久歯が生えてきてから2年間程度行います。歯並びをきれいに整えるため、ワイヤーによる矯正治療を行います。矯正治療終了後は、リテーナーと呼ばれる保定装置で後戻りを防止します。
※矯正治療中は定期的に通院して頂くことになりますので、矯正治療だけでなく、歯のクリーニングやフッ素塗布を行うことできますので、むし歯を予防することもできます。また、万が一むし歯になってしまった場合でも早期発見できるので、歯を大きく削ったり抜いたりする必要もなく、大切なお子様の歯を守ることができます。ブラッシング指導も行っておりますので、お子様のうちに正しいブラッシング方法を身に付けられます。そのため大人になってからもむし歯や歯周病になりにくくなります。
大人の矯正
永久歯が生えそろってからの矯正治療となり、おおよそ12歳から成人までの期間で行う矯正治療となります。顎の大きさや歯の大きさのバランスを考えて、抜歯をするかしないかなどを含めて、最適な方法で治療を行っていきます。治療期間は内容などによって異なることはありますが、目安としておよそ2年間です。矯正治療終了後は、リテーナーと呼ばれる保定装置で後戻りを防止します。
矯正治療によるメリット
むし歯や歯周病の予防ができます |
矯正治療中は定期的に来院して頂く必要があります。そのため、矯正治療だけでなく必要に応じて歯のクリーニングなどを行いますので、むし歯や歯周病の予防にも役立ちます。仮にン、むし歯や歯周病になってしまった場合でも早期発見・早期治療をはかることができます。
また、歯並びを治すことで磨きにくい箇所がなくなりますので、結果として虫歯や歯周病になりにくいお口の中の環境になるといえます。 |
審美的なメリット |
大人になってから矯正を考える方は、子供の頃から気になっていた出っ歯や八重歯、受け口などの歯並びを治そうと考えて受診される方が多くみられます。歯並びの悪さから「写真に写るのが嫌だ」「自信が持てない」などのコンプレックスを持っている場合、矯正を行ってきれいな歯並びになることで、コンプレックスが解消されることもあります。 |
健康で快適な生活を送れるようになる |
歯並びが悪いと、きちんと噛まずに飲み込むことになり、胃への負担は大きなものとなります。
矯正治療をすることによって歯並びが正しくなり、しっかりと食べ物を噛めるようになることで、食べ物の消化や栄養の吸収が良くなります。消化がしやすくなることで胃への負担が軽減され、胃痛や口臭が解消されることもあります。 肩こりや腰痛などの不定愁訴と呼ばれるものも改善されることがありますので、健康で快適な生活を送れるようになるということができます。 |